学校行事

小学校の卒業式での男の子の服装や髪型、靴の選び方を紹介

更新日:

もうすぐ卒業式のシーズンですね。

卒業されるお子様のおられる親御様、ご卒業おめでとうございます。

ところで、男の子のお子様だと卒業式の服装とかも無頓着だったりしませんか?

一生に一度の小学校の卒業式ですから、格好良くして、式に参加したり記念写真を撮ってあげたいですよね。

でも、皆と違うスタイルで浮いてしまっても困るし・・・

そんなあなたのために、お子様をちょっとだけ格好よくしてあげるヒントを紹介してみたいと思います。

スポンサーリンク
  

小学校の卒業式での男の子の服装のおすすめは?

小学校の卒業式の服装は地域によって流行りが違います。

ある地域では、スーツがほとんどで、チノパンにボタンダウンのカラーシャツ、ネクタイにジャケットまたはカーディガンが少数。

ある地域では、チノパンにボタンダウンのカラーシャツ、ネクタイにジャケットまたはカーディガンが主流で、スーツは少数。

ある地域では、中学の制服ズボンにワイシャツとネクタイに、カーディガンやベストが主流だったりします。

なので、自分のお子様に去年の卒業式での卒業生の服装を聞いてみるとか、卒業生の親御様に卒業式でのお子様の服装を聞いてみるなどして、まずは、あなたのお子様の小学校での服装の流行りを知りましょう。

ばっちりスタイルを決めたのに、その小学校では少数派で、卒業式で浮いてしまったなんてこともありえますから。

ここからは、それぞれの服装でのちょっとしたおしゃれのヒントを紹介していきたいと思います。

まずはスーツです。、
中学校の制服を作ったところで無料でスーツの貸出をしてくれることが多いのですが、やはりデザイン的にはひと昔前のものといった感じで、多少古臭さが出てしまうようです。

ここで差を付けたいのであれば、スーツを購入するのが一番です。

色はネイビーやシルバーがおすすめです。

なお、スーツを着る際は着こなし方で格好良さがかなり変わってきます。

ネットなどで購入したほうがお値段もお得なのですが、それよりもお店でお子様に合ったジャストサイズのスーツを選んだほうが、格段に格好よく着こなせます。

どうしても一度きりしか着れないのはもったいないと思い、大きめのサイズのものを選んでしまいがちですが、格好良さから考えると、ジャストサイズが一番です。

どちらにしろ、この頃のお子様の体の成長は早いので、スーツは一度きりしか着れません・・・。

ちなみにスーツを格好良く着る際のポイントですが、

ワイシャツはおしりがぎりぎり隠れる位の長さが良い。
(短いとズボンにインして動いた時に、シャツがたるんだり、はみ出す)
ベルトは靴の色に合わせる。
靴下はスーツの色に合わせる。
ネクタイの色は多少明るめが良い、色は3色まで、柄は2柄まで。
スーツのジャケットの一番下のボタンは開ける。

こんなところでしょうか。

スーツのサイズについては、いろいろとポイントがあるので、お店の方に選んでもらうのが一番だと思います。

次に、チノパンやカーディガンについて紹介します。

チノパンの場合は、ノータックのものを選びましょう。
サイズはジャストサイズで。
太すぎるものや細すぎるものは、かえって体型を強調してしまうので避けたほうが良いです。
足首回りをすっきりさせることもコツです。
裾が長すぎるのは、足元をダブつかせてしまうのでNGです。

シャツの選び方としては、
肩幅を合わせる。
首周りは指2本分くらい余裕があると良い。
身丈はおしりがギリギリ隠れるくらいの長さ。

カーディガンもジャストサイズのものを選びましょう。

シャツの色やカーディガンの色、チノパンの色についてはあなたの小学校での流行りに合わせ選んでください。

カーディガンがネイビーやグレーなどのダーク色の場合、ネクタイの色を多少明るめにすることにより、良いアクセントになります。

スポンサーリンク

小学校の卒業式での男の子におすすめの髪型を紹介

卒業式でも普段通りの髪型の子が多いです。

ですので、スタイリングワックスやハードスプレーなどでセットしてあげるだけで、かなり周りの子より格好良くなります。
ただ校則で禁止されている場合もあるので、注意が必要です。

髪型としては、ショートヘアーやベリーショート、ソフトモヒカンやアシンメトリー、ツーブロックなどが卒業式のヘアスタイルとして人気があります。

インターネットや雑誌でリサーチし、事前に美容院でカットしてもらい、髪型のセット方法も教わると良いでしょう。

美容院では、スタイリングに使うワックスやスプレーも販売されているので、それを買えば、スタイリングもしやすくなります。

個人的には、卒業式1週間~2週間前に美容院に行くと、式当日に一番髪が自然な感じでまとまった状態になるように感じます。

さて簡単に、ワックスやスプレーを使ったセット方法について紹介したいと思います。

まず、スタイリングをする前には髪を洗いましょう。
洗う時間がない場合には、ぬるま湯で髪を十分湿らせます。
その時にちゃんと髪の根元まで湿らせてください。

そして、ブローしながらスタイリングしたい髪型にセットしていきます。
これをしておくと、後でワックスをつけてスタイリングするのが、とても楽になります。

次に、髪が7~8割乾いた状態でワックスを付けていきます。
このぐらいが一番ワックスが馴染みやすいです。

ワックスは手のひらでワックスが付いているのが分からないくらいまで伸ばしてから、髪に付けてスタイリングしていきます。

ワックスは髪に付けすぎないようにするのがコツです。
しっかり付けてスタイリングしたいところですが、付けすぎるとかえってワックスの重さで髪が下がってきてしまいます。

スタイリングした髪をしっかりキープするには、ハードスプレーを使います。

スプレーは髪から20センチ位離して、薄くふりかけてあげるだけで十分です。
スプレーを付けすぎると、無駄にツヤが出てしまったり粉を吹いてしまったりします。

そして、スプレー後のスタイリングの手直しはNGです。
かえってスタイリングが崩れてしまいます。

小学校の卒業式での男の子の靴のコーディネートは?

卒業式での靴ですが、普段履いているスニーカーの子が多いです。

卒業式は体育館の中で行われるので、上履きに履き替えます。
したがって、卒業式用に靴を買っても、履けるのは学校への行き帰りのみです。

スーツをばっちり決め、髪をスタイリングし、靴まで決めてしまうと、他の子よりも格好よくなりすぎてしまい、かえって浮いてしまうかもしれません。

もしかしたら、小学校の卒業式ではちょっと抜けているところがあるくらいのほうがあどけなさもあって良いのかなとも思います。

逆に、無料レンタルのスーツを着るのであれば、靴を革靴に変えることで、学校の行き帰り限定ではありますが、全体がかなり引き締まります。

ちなみに、黒のローファーを買うと、比較的どのスタイルにも合いますし、冠婚葬祭の時にも使えるので便利です。

服装がスーツであるなら、靴とベルトの色を合わせるのがおしゃれです。

あと、革靴やローファーはお子様にとってかなり履き慣れないものだと思います。
靴ズレには気をつけてあげてくださいね。
靴ズレしてしまった時のために絆創膏も持っていきましょう。

まとめ

卒業式でお子様を格好よくしてあげるためのコツは、

どのような服装をするにしても、ジャストサイズのものを選ぶ。
髪をちゃんとスタイリングしてあげるとかなり印象が変わる。
あまり全身をしっかり決めすぎない方が、かえってあどけなさも残り良い感じ。

卒業生の親御さんやお子様からその地域、学校の卒業式の服装の流行りをリサーチし、他のお子様よりもちょっとかっこいい位を目指して、卒業式のスタイルをプロデュースしてあげましょう^^

スポンサーリンク

-学校行事

Copyright© 葉っぱと水とお日さまと , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.