寒くなってくると、窓からの寒気や床からの底冷えが気になりませんか?
少しでも、その寒さを軽減し快適に過ごせる方法を提案していきたいと思います。
寒さ対策するなら部屋の窓から始めよう
窓からくる寒気って嫌ですよね。
主な原因としては、
すきま風
窓ガラスから伝わる寒気
があると思います。
それを防ぐためには、隙間を防ぐことが大切です。
そのための方法の一つとしてカーテンを掛けるということがあります。
窓際にカーテンを掛けているお宅は多いと思いますが、普通カーテンは床上2~3センチは隙間を空けて掛けます。
寒さ対策(すきま風対策)として考えるなら、
しっかりと床まで届く長さのカーテンをかけて下さい。
(通常のカーテンの長さより10センチ~15センチ長め)
見栄えは良くなくなってしまいますが、カーテン下からの冷気が来なくなります。
そして、カーテンを選ぶ際は厚手のしっかりとした素材のものを選ぶと良いです。
窓から伝わる寒気を防ぐには、やはり二重サッシにするのが良いようです。
しかし、費用もかかりますし、工事が必要となりますので、どなたにでも出来る方法ではありません。
そこで、工事も必要なく比較的リーズナブルな方法としては、
窓にプチプチを貼ると効果的です。
窓用断熱シートを貼る場合は貼る方向を間違えることはありませんが、梱包用のプチプチを代用して貼る場合には、凸面(プチプチの出っ張っている方向)を窓側に貼るようにして下さい。
また、プチプチは窓ガラスに貼るのが一般的なのですが、上手に窓枠に貼ると断熱効果アップ(空気の層が多くなる)とサッシからのスキマ風防止になります。
しかし、上手に貼らないと窓の開け閉めができなくなる恐れがあるので、注意が必要です。
この、プチプチは窓の結露対策にも有効なので、窓の結露が気になる方にもおすすめだと思います。
寒さ対策は部屋の床も大事なポイント
床から足元に感じる底冷え・・・、
嫌ですね。
特にフローリングの床だと強く感じられると思います。
対策としては、ルームソックスや、ルームシューズを履くのが有効です。
当然ですが、床に足裏が直に触れなければ冷たさを感じにくいですし、足元を温めることにより、かなり寒さは軽減します。
しかし、室内では裸足で解放されたい、床に座ることが多いという方も、結構いるのではないでしょうか。
そのような方には、床にカーペットを敷くのがお勧めです。
寒さを軽減させるには、
空気を含む層を多くする。
熱が伝わりづらい素材を選ぶ。
ということが大事になってきます。
なので、カーペットはなるべく厚手のもので、触ってみて暖かく感じるものが良いでしょう。
また、ホットカーペットを敷くことも有効です。
しかし、床との間に温度差が生じるので、床が結露しやすく、床やホットカーペットの底面にカビが発生しやすくなります。
カビの発生を防ぐためにも、ホットカーペットの位置を定期的にずらしたり、ホットカーペット自体を天日干しするなど注意が必要となります。
就寝時の寒さ対策
寝るときに足が寒くてなかなか寝付けない、床からの底冷えがひどくてぐっすり眠れない。
なんてことを経験したことはありませんか?
しっかり睡眠が取れないと翌日にも響きますし、体調不良にもつながってきます。
床からの底冷えを防ぐには電気敷毛布がお勧めです。
ちなみに敷く場所は敷布団とシーツの間に敷くと良いようです。
また、敷布団の下に断熱シートを敷くだけでも底冷えはかなり防げます。
どちらの場合も布団にカビが発生しやすくなるので、天日干しなどを定期的にすることをお勧めします。
あと、以外にシンプルで効果的なのが湯たんぽです。
寝る前30分くらいに布団の中に入れておくと、布団の中がポカポカになり、心地よい眠りに入れます。
入れて置く場所はお尻の辺りが良いそうです。
(お尻の辺りを温めると足先に向けての血流が良くなり、足先からポカポカになるそうです)
注意点は、ずっと体に触れていると低温やけどになる恐れがあるので、(44度だと6時間、46度だと1時間半、50度では2~3分位で)
寝るときは布団から出すか、体から少し離して置くようにしてください。
また、湯たんぽにはちゃんとカバーをつけて使いましょう。
(高温になり過ぎるのを防ぎます)
まとめ
これから季節は寒くなっていきます。
早めにしっかりと対策を行い、寒い冬も暖かく快適な生活をしていきましょう。