父の日のプレゼント。
恥ずかしいのか、本当に嬉しくないのかは分かりませんが、あまり喜んでくれないお父さんも結構います。
あなたのお父さんなら、プレゼントをあげないということもできますが、お義父さんとなるとそうは簡単にいきません。
まして、お義母さんに母の日のプレゼントを贈っているならなおさらです。
そんな時、どんなプレゼントを選ぶのが良いかや、物以外でのおすすめ、どのようにすればあげないで済むのかを紹介していきたいと思います。
義父への父の日プレゼントはどう選ぶ?
父の日のプレゼントを喜んでもらえない、使ってもらえない、挙句の果てにそのプレゼントを人にあげてしまう、なんてお義父さんにはどのようなプレゼントを贈れば良いのでしょうか?
答えは、現金に近いプレゼントを選び自分で好きなものを選んでもらうことです。
商品券や図書カード、クオカードなどのメジャーものの他にも、探してみると様々な種類のものがあるので、お義父様の趣味嗜好に近いものが見付かると思います。
カタログギフトという方法もありますが、やはり選べるものは限定されてしまいますので、より現金に近いものが良いでしょう。
何か味気ない感じもしますが、物を贈っても喜んでくれないのですから、自分で選んでもらうより仕方ありません。
または、ご主人に選んでもらいましょう。
そもそも、ご主人のお父様なのですから、息子であるご主人がプレゼントを選ぶのが自然ですよね。
自分ではプレゼントを選ばないのに、あなたに、「何か適当なものを選んでおいて」や「贈っておいて」はおかしな話です。
そして、ここからは考え方としての話ですが、プレゼントを喜んでもらえるかは気にせず、父の日にお義父様に何かをしてあげたということで納得しましょう。
やはり、プレゼントは喜んでくれる人に贈りたいものです。
でも、そのプレゼントを喜んでくれないからといって、贈らないわけにはいかない、贈らないと何か後ろめたいという場合には、モヤモヤするとは思いますが、何かをしてあげたということで気持ちに折り合いをつけましょう。
父の日のプレゼント、物以外でおすすめのものは?
父の日のプレゼントを物で贈っても喜んでくれない場合には、物以外のものをプレゼントするのはいかがでしょうか?
例えば、あなた家族にお子様がいれば、子供(お義父様の孫)を連れて顔を見せに行くだけでも、父の日のプレゼントになります。
その際に、手土産としてちょっとしたおかずでも持参し、義父母宅で食事会をするなんていうのも良いですね。
または、スイーツなどを持参しティータイム。
あるいは、義父母を誘ってレストランなどで外食も良いと思います。
時間に余裕があれば、思い切って義父母とあなた家族で旅行に行くなんていうのも、良い父の日の思い出になるのではないでしょうか?
その他としては、義父母宅に行った時にお義父様に写真立てをプレゼント。
そして、義父母とあなた家族の集合写真を撮り、その写真立てに入れて飾ってもらうなんていうのも、良い父の日のプレゼントになると思います。
思い切って父の日のプレゼントはあげない!?
父の日に何を贈っても喜んでくれないお義父様には、思い切って父の日のプレゼントをあげないというのも一つの方法です。
実際に、何をプレゼントしても喜んでくれるお義母さんにだけ母の日のプレゼントを贈り、喜んでくれないお義父さんには何も贈っていないという人もいます。
とは言っても、いきなり父の日のプレゼントを贈らないというのも、やはり角が立ちますし、お義母様も気にされるかもしれません。
なので、父の日には手紙かポストカードを贈ると良いでしょう。
内容としては、
「お元気にされてますか?」
と健康を気遣ってあげるとか、
「いつも優しく見守って下さりありがとうございます。」
と感謝の気持ちを伝えたり、
「こちらも変わりなく元気でやっています。」
などと、近況を綴るのも良いかと思います。
そして、徐々に父の日に関してはフェードアウトしていくのも良いですし、そのまま毎年父の日には手紙やポストカードだけ贈るのも、父の日に何かしてあげてるということで納得できるのではないでしょうか。
また、別の方法としましては父の日と母の日を合同にして、「父母の日」としてしまうなんていう方法もあります。
そうすれば、父の日と母の日のプレゼントが一緒になるので、喜んでくれるお義母様寄りのプレゼントを父母の日に贈ることができます。
なので、父母の日としてプレゼントを贈るのなら、父の日を父母の日とすれば、お義父様にも角が立たず丸く納まることでしょう。
「父母の日」という考え方が気になった人は、こちらの記事も読んでみてくださいね^^
母の日にプレゼントするのを忘れた!もうすぐ父の日だしどうする!?
まとめ
父の日に何をプレゼントしても喜んでくれないお義父様には、
・現金に近い物を贈り、お義父さんの好きなものを選んでもらう。
・ご主人にプレゼントを選んでもらう。
・手紙やメッセージカードだけで済ませる。
・食事会や旅行など、物では無いものをプレゼントする。
・父母の日ということにし、合同のプレゼントにする。
・父の日のプレゼントはあげない。
などの方法があります。
あなたがもし気に入った方法があったなら、是非試してみてくださいね^^