足の裏にかく汗。
顔や体にかく汗と違い、目立たない部分ではありますが、臭いも発生しやすく気を使いますよね。
また、仕事上で通気性の悪い靴を履いたりしていると、さらに気を使います。
そこで今回は、足が汗をかいてしまうことで臭いが発生するのをできるだけ防ぐ方法や、足の汗かきを少なくする方法を紹介していきたいと思います。
足の汗による臭い対策を紹介
元々、汗は無臭なものです。
しかし、それがなぜ臭いを放ってしまうのかというと、私達の体の皮膚にいる菌(常在菌)が汗や足の角質、靴下や靴に残った雑菌を栄養にして繁殖するときに臭いを出してしまうためです。
そして、靴の中というのは温度や湿度が高く、皮膚の常在菌が増えるのには絶好の環境です。
とういうわけで、足の臭いを防ぐには皮膚の常在菌の栄養分を少なくすることが大切になってきます。
まずは、基本ですが足は綺麗に洗い、角質がある場合にはスクラブクリームなどでケアしたり、保湿をするようにしましょう。
靴下は綿のものや抗菌防臭機能があるものを履くのがおすすめです。そして、靴下をこまめに替えるようにしましょう。(1日に3~5回くらい)
さらに時間があれば、足用のウェットシート(ドラッグストアなどで売っています)で足を拭き綺麗にしたあとに、制汗消臭スプレーやクリームを塗るようにしましょう。
あと、靴下を洗う際は洗剤と一緒に漂白剤も入れて、靴下に残った雑菌を綺麗に落としましょう。
そして、革靴は3足用意し1日ずつローテーションして履くことがおすすめです。
同じ革靴を毎日履き続けると、靴がしっかり乾燥する前にまた靴を履くことになり、雑菌が繁殖しやすくなります。
履かない革靴は靴用の除菌消臭スプレーを吹きかけた後、風通しの良いところで日陰干しをし、しっかり乾燥させましょう。
靴のインソール(中敷き)をこまめに替えることも臭い対策に有効です。
インソールは100均などでも販売されています。
あと、「アシート」という紙製のインソールは防臭防湿機能もあり、履き心地も良いです。
ドラッグストアなどで販売されており1枚当たり60円程度ですので、こういったものを毎日使い捨てで使うことで足の臭い対策と靴の防湿対策を同時に行うのもおすすめです。
足の汗かきを防ぐ方法
前章では足の臭いを防ぐ方法を紹介してきましたが、そもそも足の汗かきを防げれば足の臭いを心配せずに済みますし、靴の中が蒸れることも少なくなります。
足の汗かきは皮膚科や形成外科、美容整形外科などで治療してもらうことができます。
その中で比較的簡単でお手軽にできるのが、皮膚科で塩化アルミニウム液という塗り薬を処方してもらい、それを毎晩足の裏に塗るという方法です。
この薬自体は保険適用外で1本1000円~2000円位します。その他に診察代が1000円程度かかります。
また、お金はかかってしまいますが美容整形外科でボトックス注射というものを打ってもらうという方法もあります。
この治療は保険適用外になってしまうことも多く、保険が適用されたとしても1回当たり4~6万円くらいかかってしまいます。
しかし、1回注射してもらうと汗の出ない状態が4~5ヶ月程度続くので、春の終わり頃に注射してもらうと特に足の汗の気になる夏の時期を乗り切ることができます。
ここまでは、病院に通って足の汗かきを解消する方法を紹介してきましたが、あなたの心がけ次第で足の汗かきを軽減していく方法もあります。
それは、あなたの毎日とっている食事を工夫することです。
肉類や乳製品(牛乳やチーズなど)を多く取ると脂質の分泌が増え、汗をかきやすくなってしまいます。
また、あなたも感じたことはあると思いますが、辛いものを食べても汗を多くかいてしまいます。
逆に大豆類や緑黄色野菜、海藻類を適度に取ることで汗をかきづらい体質に改善していくことができます。
何となく食事がちょっと物足りないものになってしまう気もしますが、そこは足の汗かきを軽減するために少し我慢です。
また、ストレスや緊張によっても足に汗をかきます。
仕事をしているとストレスや緊張を感じる瞬間は多いと思いますが、深呼吸をして心を落ち着けたり、十分な睡眠を取ってストレスを軽減するなど工夫してみてくださいね。
まとめ
足の汗による臭いを防ぐには、皮膚にいる菌の栄養分になるものをこまめに取り除いたり、靴を除湿したり、菌にとって快適な環境を作らないようにすることが大切です。
また、皮膚科などで診察を受け治療してもらうのもおすすめです。
あなたのできそうなことから試してみて、足の汗による臭いを軽減していってくださいね^^