私はお腹が弱く、よくお腹を下します。
お腹や体が冷えたときや、空腹でごはんをがっついたとき、そして寝不足や疲れた時など、さまざまです。
今のままではいけないと思い、自分が下痢をしてしまう時の原因や対処法を調べています。
今回は、その中で寝不足の時にお腹を下してしまう原因や対処法などを調べてみましたので、ちょっと紹介してみます。
寝不足の時に下痢をしてしまう原因とは
寝不足の時に下痢をしてしまう原因は、自律神経の働きが乱れてしまうためです。
自律神経には交感神経と副交感神経があり、普段はこの2つの神経がうまくバランスを取りながら活動しています。
しかし、寝不足や疲れ、ストレスなどでこのバランスが崩れてしまうと、その自律神経の乱れが腸にくる人は、下痢をしてしまいます。
腸は副交感神経(睡眠や入浴などリラックスしている時に強くなる)が優勢なときに活発になります。
なので、交感神経(仕事や勉強、運動など緊張している時に強くなる)が優勢なときは腸は活発に動きません。
ですが、寝不足になってしまうと、体が本能的に眠りたいと思い、仕事などをしているのに、副交感神経が優勢になってしまい、腸が活発に動いてしまうため下痢をしてしまうという仕組みです。
じゃあ、寝ている時にも下痢をするんじゃないの?
なんて考えてしまいましたが、寝ている時には水分を取ったり食べたりはできませんよね。
腸が活発に動いてしまうことで、腸が水分を十分に吸収しきれなくなり、水分を体外に排出しようとするために下痢は起こるものなので、寝ている時に下痢は起こらないのです。
それじゃあ、交感神経を優勢にするためにずっと緊張していればいいんじゃない?
なんて思いますが、自律神経は自分の意志ではどうにもできないというのが、厄介なところです。
寝不足による下痢にはどう対処する?
さて、寝不足によって自分の意志とは関係なくせっせと動いてしまっている腸の状態の時でも、自分が起きて活動している以上、お腹は空くし、水分も取りたくなります。
なので、寝不足の日の食事はお粥など消化がよく、胃や腸に負担の少ない食事を心がけ、下痢になるのを防ぎましょう。
水分も取りすぎないようにすることが賢明です。
そして、下痢になってしまうことを想定し、下痢止めを用意しておくこともおすすめです。
その際は、整腸薬などではなく、腸の活動を抑える作用のある下痢止めでなくてはなりません。
とは言っても、下痢止めは一時的に腸の活動を抑えているのに過ぎないので、数時間後には下痢の症状がぶり返します。
予防として、早めに下痢止めを飲んでしまうのではなく、どうしてもという時にトイレにいけそうな時間を逆算しながら飲むことが大切です。
過敏性腸症候群についてを簡単に紹介
今回は、寝不足の時に下痢をしてしまう仕組みについて紹介してきましたが、この自律神経の乱れにより、腸が活発に動いて欲しくない時に動いてしまい、下痢をしてしまうという意味では、一種の過敏性腸症候群と言えます。
お腹が弱い人なら、聞いたことや意識したことがあるであろう過敏性腸症候群ですが、詳しくは知らない人も多いと思います。
私もこうして調べるまでは、よく知りませんでした。
そして、寝不足の時に下痢をしやすい、自律神経の乱れが腸に来る人は、過敏性腸症候群にもなりやすいなんて意見もあったので、過敏性腸症候群について紹介しておこうと思います。
過敏性腸症候群とは・・・
血液検査や内視鏡検査をしても、腸自体には異常は無いのに、腹痛や下痢、便秘やガスが溜まるなどの症状が起こる病気をいいます。
日本人では10~15%が過敏性腸症候群といわれ、その中の10%ほどが、通院を要する重い症状に悩まされているそうです。
発症年齢は20代~40代に多く、男女比は1対1.6と女性のほうが多いそうです。
過敏性腸症候群がドラマになったこともありますが、そのときに出演していたのは、男性の俳優さんがほとんど(全員?)だったので、これは意外でした。
でも、よく考えてみれば、便秘の悩みというのは女性から圧倒的に多く聞きますし、確かに納得です。
過敏性腸症候群の診察を受けるときは、消化器内科を受診します。
そこで検査をし、腸などに異常が異常がないと分かってから治療を開始します。
治療には、過敏性腸症候群患者専用の薬が処方され、その薬によって腹痛や下痢、便秘やガスが溜まるなどの症状を改善していきます。
これらの薬は、薬剤師のいる店舗でしか購入できず、しかも、医師により過敏性腸症候群であると診断されたことがある方以外は、購入や服用することができません。
過敏性腸症候群にはストレスも大きく影響してくるので、ストレスを強く感じている場合には、心療内科も受診することになります。
場合によっては消化器内科、心療内科の両方に通うことになるそうです。
私も以前、過敏性腸症候群ではないかと内視鏡検査を受けたことはあるのですが、そこまで症状もひどくなく、腸なども至って健康だったので、薬をいただいただけで、通院治療などはしたことはありませんので、調べたことを簡単に紹介してみました。
まとめ
寝不足によって下痢をしてしまう人は、自分がどのくらい寝不足だと下痢をしてしまうかもというのが、何となく分かっていると思います。
やばそうだなと思ったときは、消化の良いものを食べたり、下痢止めを持ち歩くことによって対処していきましょう。
そして、できるだけ早く家に帰り、ゆっくり睡眠を取って自律神経を整えるようつとめてくださいね。